> アロマセラピー解説集
ハーブティーの効果、種類と入れ方
ハーブティーの効果とハーブの種類と入れ方、作り方をご紹
介します。
薬草のハーブには様々な効能があり、健康目的にも利用されています。 ハーブティは、主にドライハーブを使用します。
ハーブティーのリラックスタイムは、至極の時間♪ お気に入りのティーポットやティーカップを見つける事もハーブティー
の楽しみです♪
ハーブティーの入れ方(作り方)
用意するもの
- ティーポット(陶器・耐熱ガラス・ステンレス・ホーロー)・・・少し大きめのサイズがオススメ♪
- 茶漉し(こし)・・・茶漉し付きティーポットの場合は不要です。 市販のティーバッグに詰めてもOK
- ティーカップ
- ハーブ(ドライまたはフレッシュ)・・・葉や花は柔らかいのでフレッシュとドライ、どちらでも利用出来ます。 フレッシュハーブティーの場合
は手に軽く一掴み、手の平の長さの茎2本分位が目安です。 ドライハーブは大さじ1杯くらいですが、お好みで加減してください。 ※ドライハーブはデパー
トや専門店で
ハーブティーの入れ方
最初に、お気に入りのティーカップとティーポットに軽く熱湯を注いで容器を温めます。温まったらティーポットのお湯を一度捨て、適量のハーブを
入れます。次に熱湯をゆっくり注いでフタをして5分くらい蒸らします。
【注】途中でフタを開けないでください。使用する部位によって時間を調整し、硬い茎などは少し長めにします。
ティーポットを軽く横にゆすってから茶漉しでティーカップに注ぎます。数人分に分ける時は均等に少しずつ入れ分けて出来上がり♪〜日本茶と似ていま
す。
また、簡単に済ませたい時は、フレッシュハーブの葉を数枚、ティーカップに直接入れて5分ほど蒸らします。
お好みのハーブティーにアレンジ
何も加えずハーブの香りと味覚を楽しむのが基本ですが薬草っぽく苦手な人もいます。気軽
においしくと言う方は少し甘味を加えると飲みやすくなります。
ハチミツ・メープルシロップ・オリゴ糖のほか砂糖やレモンを入れても合います。市販の紅茶とブレンドもできますのでハーブティーが初めての
方でも楽しめます。
フレッシュハーブティーは摘みたての新鮮なハーブを使いますので部屋やお庭で育ててください。 ハーブは力強く、初心者でも比較的、栽培が簡単な植
物です。
ハーブの育て方(別ページ)→
ハーブティーに利用できるハーブ
レモンバーム・タイム・ペパーミント・アップルミント・スペアミント・ラベンダー・ローズ・レモングラス・バジル・フェンネル・ジャーマンカモミー
ル・セージ・マロウ・ポットマリーゴールド・アニス・オレンジ・セボリー・ローズマリー・マジョラム
使用できるハーブの種類と部位
- 花びら
ラベンダー・カモミール・ポットマリーゴールド・ローズ・マロウ・ハイビスカス・ローズ ※マロウはハーブティーの色変化が綺麗♪目でも楽しめます。
- 葉&茎
レモンバーム・タイム・レモングラス・ローズマリー・オレガノ・セージ・バジル・ミント類・ヒソップ・マジョラム・リンデン・レモンバーベナ
人気のハーブティー
- カモミールティー
新鮮なフレッシュまたはドライのカモミールの花を使います。カモミールは少しリンゴに似た甘酸っぱい香りで発汗作用や鎮静作用がありカラダを温めて「リ
ラックス」できます。【注意】生理促進作用がありますので妊婦の方は避けてください。
- ミントティー
ミントは育てやすく種類も豊富!。スペアミントはキリッ!と清涼感、ペパーミントは少しスイートな香りです。新鮮なフレッシュまたはドライのミントの葉を
使います。口臭予防、口の中が爽やかになります。ほかのハーブとのブレンドにも向いています。
ハーブの効能効果に合わせたブレンド
ハーブティーは1種類でも充分楽しめますが、数種類のブレンドで新しい味覚を見つけることもハーブティーの楽しみです。種類が多すぎ
ると複雑な味覚になるので2〜3種類くらいがおすすめです。(多くて5種類程度)
ハーブティーの効果・効能ブレンド例
- 更年期、生理不順
ジャーマンカモミール+ペパーミント、セージ+ジャーマンカモミール、1種類で(ローズ、アニス、バジル、ペールローズ、レッドローズ)
- 風邪っぽい
カモミール+タイム+セージ、1種類で(カモミール、タイム、マロウ、ラベンダー)
- 元気がない
セージ+ローズ、タイム+セボリ、ローズマリー+ペパーミント+レモンバーム、ローズマリー+タイム+セージ、レモンバーム
+セージ+タイム、1種類で(タイム)
- 頭をスッキリしたい
ラベンダー+ローズマリー+レモンバーム、ラベンダー+ローズ+ペパーミント+ローズマリー、タイム+ペパーミント、1種類で(ペパー
ミント、セージ、ローズマリー)
- 眠れない
1種類で(ラベンダー、カモミール、レモンバーム、セージ)
- 頭痛
ラベンダー+ペパーミント、タイム+ローズマリー、1種類で(セージ)
- お肌の疲れ
ローズマリー+ローズ+マロウ、ポットマリーゴールド+ジャーマンカモミール、1種類で(マロウ)
- 食後の一杯
ペパーミントまたはスペアミント+レモンバーム、1種類で(ミント、アニス、バーベナ)
- ダイエット
セージ+レモン、1種類で(フェンネル)
- 熱っぽい
セージ+ジャーマンカモミール、1種類で(レモンバーム、ジャーマンカモミール※冷やして)
- おなかの調子が悪い
レモンバーム+ペパーミント、タイム+ペパーミント、カモミール+レモンバーム+ペパーミント、1種類で(レモングラス)
- リラックスしたい時
レモンバーム+ジャーマンカモミール、ローズ+ローズマリー+ポットマリーゴールド
- 便秘
1種類で(マロウ ※色が刻々と変化しますので綺麗なハーブティーです。)
- 老化防止
セージ+ローズマリー(セージは昔、クレオパトラが老化防止に愛飲したそうです)
ハーブティーの種類別効果
日本で育てやすく一般的な種類のハーブティーを抜粋して効果・効能をご紹介します。
- スペアミント
「キリッ!」と爽やかな香りです。口臭予防や虫歯予防ほかリフレッシュ効果があります。
- ペパーミント
スイートで爽やかな香りです。消化不良・頭痛・乗り物酔いなどに効果があり頭もスッキリします。
- カモミール
リンゴに似たフルーティーな香りが特徴です。発汗作用やリラックス効果があります。
- タイム
フローラルで爽やかな香りです。低血圧の改善効果があり、朝のハーブティーにもおすすめ♪ また、主成分のティモールには抗ウィルス効果があり鼻炎や花粉
症にもおすすめです。
- バジル
ハーブ料理でお馴染みのハーブですが鎮静作用やホルモンバランスを整える効果があります。明るい気持ちにしてくれるので「うつ気分」におすすめです。
- フェンネル
和名では「ウイキョウ」と呼ばれていますが種子の『ダイエット効果』が知られ、利尿・発汗・老廃物除去効果があります。
- ローズマリー
シャープで強い香りが特徴で興奮作用や集中力を高める効果があり「若返りのハーブ」とも呼ばれ精神的『老化防止』におすすめです。
- レモングラス
ベトナムなど東南アジア料理ではポピュラーなハーブです。イネ科で見た目もイネに似ていますがレモンの香りがします。含まれるシトラール成分に消化促進効
果があり胃腸不調や風邪などに効果があります。
- レモンバーム
見た目はミントに似ていますがレモンの香りがします。鎮静作用がありイライラ気分を静めストレス解消や不眠にも効果があります。抗うつ作用があり「うつ気
分」にもおすすめです。
- ラベンダー
フローラルと爽やかさを合わせ持った香りです。含まれる「リノナール」には鎮静作用や呼吸器系をやわらげる効果があります。視力回復にも効果があると言う
説もあります。
- マロウ
ハーブティーの色の変化が美しく、熱湯を注ぐと青色や紫に変わり、レモンを浮かべるとピンクに変化します。
喉の炎症を抑えて呼吸器系を緩和する効果があります。
- レッドローズ
ローズはクレオパトラが愛した花として知られ、優雅な香りは特に女性に人気です。生理不
順のイライラや便秘などに効果があります。
- セージ
肉料理の風味付けでもお馴染みのハーブで、深みのある爽やかで芳ばしい香りです。頭痛、歯痛、不眠に効果があり、喉が痛いときはドライのハーブティーで、
うがいすると効果があります。
紅茶と相性のよいハーブ
紅茶にタイムまたはローズの花。紅茶にミントのフレッシュな葉を2、3枚ほど浮かべます(ペパーミント・スペアミント・アップルミントなど)・・・
レモンティーに入れると爽やかな「レモンミントティー」が出来上がります。【ワンポイント】身近なもので軽くフタをして数分置くとハーブの香りを閉じ込め
る事ができます。
サマードリンクと相性のよいハーブ
- 市販ソーダにフレッシュ、新鮮なハーブの葉3〜4枚入れて軽く混ぜます。見た目も綺麗で清涼感が増します。
- 市販ソーダーとペパーミント・スペアミント・アップルミント。市販ソーダーとレモンバームまたはレモングラス。市販レモンソーダ−とラベン
ダー(ラベンダーは花を使います)
- 市販ソーダ−はライム・ジンジャーエール・レモンスカッシュなどのほかシンプルなソーダ−炭酸水など。お好みで炭酸水にレモン一切れを添えま
す。
ハーブティーの注意事項
妊娠中の方は避けた方がよいハーブ
ハーブは薬草ですので、妊婦・妊娠中の方は女性の生理機能に影響する場合があります。例:セージ・オレガノ・ミント・カモミール・タイム・ローズマ
リーなど
飲食には適さないハーブ
ダイヤーズカモミール(花びらが黄色)
個人の体質により、使用後、体の不調、アレルギーなど症状が表れた場合はすぐに飲用をお止めください。
Site Contents 目次